医療DXは、保健・医療・介護の各段階にまたがる情報を共通化・標準化し、患者様により良質な医療やケアを届けるための取り組みです。その内容として、現在たくさんの施策(オンライン資格確認、電子処方箋、電子カルテ共有、予防接種事務のデジタル化など)が進められています。医療分野でのデジタル・トランスフォーメーションを通じたサービス効率化や質の向上により、我が国の医療の将来を切り拓いていくことが期待されています。(参考:厚労省 - 医療DXについて よくあるお問い合わせ)
当院においても医療DX推進のため、以下の取り組みを実施しています。
オンライン資格確認等システムの活用
電子処方箋管理サービスの運用
電子カルテ情報共有サービス
当院はマイナンバーカードでの受付に対応しています。これまでの紙の保険証にかわり、マイナンバーカードを健康保険証として登録・利用することで、患者様それぞれの医療データに基づいた、より適切な医療を受けることが可能となります。
※今までの紙の保険証も引き続き利用可能です
電子処方箋とは、今までの紙の処方箋を電子化したものです。
お薬の情報が、複数の病院や薬局をまたいで共有できるようになります。同じ成分のお薬がないか、飲み合わせの良くないお薬がないかをチェックできるなど、より安心安全な医療を受けられるようになります。
急病時、初めて訪れる医療機関・薬局でも、受けている治療やお薬の履歴などのデータを確実に共有でき、安心して医療が受けられます。